- 趣味・スポーツ・エンターテインメント
スポンサードリンク
アロマテラピーで仕事の効率化とストレス軽減がすぐに実践できる本
あなたの悩みをズバリ解決!
あなたが必要とする本を提供します!
本のソムリエ じゅんです。
amazon評価(2016/10/23現在) :
分かりやすさ :
実践しやすさ :
役に立った度 :
じゅん評価:
目次
この本『ちょっと試してみませんか? ライフハック×アロマテラピーで仕事の生産性が上がる』はこんな方におすすめ
・アロマテラピーに興味を持っている人
・普段からストレスを強く感じている人
・仕事を効率化したいと思っている人
『ちょっと試してみませんか? ライフハック×アロマテラピーで仕事の生産性が上がる』目次
はじめに
第1章 仕事効率化にアロマテラピーがどう関係するのか
第2章 アロマテラピーにはどんな効果があるのか
第3章 時間・モノ・場所別アロマテラピーの活用法
第4章 メンタルヘルス・認知症・高齢化とアロマテラピー
付録1 精油を購入する
付録2 体験記:「金風舎」男性スタッフがアロマテラピー初挑戦!
ストレス社会で精神が不安定になるのはあなただけじゃない!
ストレス社会の日本。
あなたも仕事をしている時や、普段の生活で、ストレスを感じること、多いのではないでしょうか?
瞑想の実践やたくさんの本から『ストレス軽減法』を学んだおかげか、私は最近はそれほどストレスを強く感じることは少なくなってきました。
しかし、若い頃はそれこそ突然叫びたくなるくらい(実際には叫んでませんが(^^ゞ)のストレスを感じることもしばしばありました。
そんなストレスを感じているのは、何も私やこれを読んでいるあなただけではなく、世の中の人全員が感じていることだと思います。
そんなストレスを軽減する方法として筆者が提言しているのが『アロマテラピー』。
Kindleのみの出版である本書を一通り読んでみました。
仕事の効率化とアロマテラピーの関係
『アロマテラピー』には様々な効果があります。
それは『記憶力や集中力のアップ』だったり、『精神の鎮静化』だったり、はたまた『肝機能向上』や『血行促進』だったりにまで効くそうなのです。
そんな『アロマテラピー』を活用することで、仕事も効率化しよう、というのが筆者の提言です。
このことを筆者は『ライフハック』と呼んでいます。
アロマテラピーの活用法や購入方法等具体的に書かれていて、今すぐ実践できる!
本書『ちょっと試してみませんか? ライフハック×アロマテラピーで仕事の生産性が上がる』には、『アロマテラピー』をどのように実践すればよいか、たくさんの方法が書かれていて、今すぐにでも実践できるようになっています。
私がおもしろそうだな、と思ったのは、名刺に精油を垂らす方法。
『香り付きの名刺』として、相手にも良い印象を与えるのに有効です。
その他にも『うちわ』に香りをつけたり、『付箋』につけたりと、たくさんの『実践しやすい』方法が紹介されています。
目的の香りを買えるお店も紹介されていて、この1冊あれば、すぐにアロマテラピーが始められます。
あなたも『ちょっと試してみませんか? ライフハック×アロマテラピーで仕事の生産性が上がる』を読んで、気軽に『アロマテラピー』を始めてみてはいかがでしょうか?